g_song's blog

備忘録的な。@g_song2

何が差別なのか

あ、別に答えとかでないですよ。

 

TLで全日本おばちゃん党なる団体?のfacebook記事がRTされてきました。どうもその記事?へのリンクの付け方がわからない。facebook登録消したしな。まあいいや。

ネット上では話題になった女性手帳なるものに関する話です。個人的にはネット上で、あえてとはいえ関西弁で書くことが気持ち悪いです。あえてだからこそ、なのかも。てかその点でこの団体も「関西のおばちゃん」というものへの偏見に満ち満ちてんなきめぇ。

なんの話をしようとしたのかついつい忘れてしまいそうになります。

あんまり女性手帳に関する事実関係が見えてこないし内容もまだ決まっていないんでしょうけど、一応出産支援という形みたいなのかなぁと思います。日経新聞さんの記事では「生命と女性の手帳」となっていますね。産経新聞さんでは「女性手帳」になってます。仮称とはいえ、どちらが正しいんですかね。いくら日経新聞でも自分で勝手に「生命と」という言葉を足すとは思えないので産経新聞さんが省略したと考える方が自然な気はしますが。

 

僕個人が、直感的に思ったことを書くと、

・羨ましい。女性だけなにかもらえるなんてずるい。というかそもそも「生命と女性」って男はどういう扱いなのか。人権とはなんなのか。

・男性にだって正しい妊娠の知識が必要なはずです(コウノトリが運んでくる、キャベツ畑に落ちている、など)。なので男女を問わず義務教育の段階で指導するべきではないだろうか。ついでに身近な疾患に関する知識の啓蒙とかもして欲しい。

・むしろ決意して晩婚したり子供を産まない選択肢を積極的に選べるのでは。

・費用対効果はどの程度が予想されているんだろうか。

という感じかな。

 

 あと卵子の老化という単語を妙に目にするんだけど、これはちょっとよくわからない。卵子の老化って何?と思ってしまいます。wikipediaの「不妊」を見てみたら参考文献が「病気が見える」とかで笑った。さすがの僕でもこれを参考文献に書こうとは思えない。医中誌で「卵子 加齢」で検索しても、pubmedで「ovum aging」で検索してもなんかぴんとこないんですよねぇ。。。

先述のwikipediaの記事に書いてあることでは「卵胞の数が減る」ことについては参考文献があるしシンプルに納得できるんだけど、他はなぁ。。。子宮環境とかの話ならわかるんだが、細胞分裂を行なっていない卵胞の段階で老化?どうして?という感じ。精子は絶えず作られているからエラーは起こりやすいし、wikipediaの記事の方でもさりげなく

不妊の半数もしくはそれに近いと思われる率で男性側に原因が認められるとみられている。なお、造精機能の加齢による劣化も原因のひとつとして考えられる」

とか書いてあって、さらっと文献も引いてあって(ちゃんとしたリンクはないけど)なんだか混乱しますね。

 

不妊の話にピントがずれてしまったか。いかんな。

僕はすべてを初等教育に回せばいいと思ってる他人任せな人間なので、保健体育の授業で触れればいいんじゃないのかなぁとどうしても思います。理科・生物の類でもいい。そのうえで養子縁組とかそういう選択肢が広まれば不妊に関してはそれでいいと思う。

少子化に関して女性にお願いするのもしょうがないと思う。そもそも「全日本おばちゃん党」も明らかに主婦的な印象を受け、しっかり社会人やっている女性が「おばちゃん」を自称して関西弁で記事を書くとはあまり思えない。この考え方も差別的ですけどね☆

 

僕が仮に精子が少なかったりなかったりしたら、養子でもとって遺伝よりも環境のほうが大事だという実験がしたい。実験とか言っている限りは養子とかもらえない気もする。

 

まあ人それぞれなんで。少子化対策は国が考えるべきことであって、ご自身が子供を持つかどうかは誰も(もちろん国も)強制していないということだけはみんなの意識にあればいいなぁと。できたら名称は「生命の手帳」になって男も貰えると嬉しいなぁ。もうもらえないだろうけど。

 

補足:不妊治療についてきちんと調べたい方がおりましたら、こんな掃き溜めのようなブログを読むのを止めて「不妊治療 (病院を持っている大学名)」で検索したら、その大学の産婦人科学講座による解説が出るので、「〜〜クリニック」みたいなところの解説を読む前に「複数の大学で検索して」読んでください。大学によって考え方が違いますが、クリニックよりははるかにましな解説が載っている可能性が高いです。その上で気に入った大学病院があればさらに産婦人科学講座のスタッフ名とかが載っていればそれで検索して、外勤している病院とかを調べて相談してみたりしてもいいのかもしれません。「検索上位に出たクリニック」に行くよりはマシだと思います。