g_song's blog

備忘録的な。@g_song2

オタクって、誰?

オタクなら一度はオタク論したくなるよね!っていう話。

 

最近はあれですよね、みんなオタクですよね。ゴージャス宝田先生がその著作で書かれていたとおり、オタクって本来は迫害の対象だと思います。ネットが広まって少数派の方々が集まりやすくなったので市民権を得たというかなんというか。

たぶん、そういう流れで「オタクならこれを知っとくべき」とか「これ知らないとか本当にオタクかよ」みたいなの増えましたよね。気持ち悪いですよね。

 

まず「オタク」って言葉が主に漫画アニメに関するオタクだけを指すようになった気がします。もちろん鉄オタみたいなのもありますが、単体で「オタク」といった場合はたぶん漫画アニメ系でしょう。元々の由来とか諸説あるみたいなんで僕が知ったかする気はないですけど、狭い意味になったなぁと思います。

 

僕が小さい頃とか中学生ぐらいまでは、やっぱりオタクって隠すものだったと思います。それがニコニコ動画あたりの登場でガラリと変わったというか。

ニコニコ動画、出たばかりの頃ってYouTubeの動画にコメントつけるだけでしたよね。当時は登録しなくていいや、と思ってて登録したのは2005年とかだったと思います。

で、僕の記憶ではハルヒとかのときに踊るのが流行って、2007年とか頃にはだいぶ市民権を得てた気がする。なんか浪人中はあんまり気にしてなかったけど、気付いたら世の中に今風のオタクが増えてた。げんしけんがアニメ化された頃はまだそんなに市民権を得てなかったと思う。僕の周辺では。

 

時代とともにオタクが変わるのはわかるんですが、それはクールジャパンとかそういうのとは違うと思ってます。流行のオタクっていうのは、似てるけど僕の中では別のものです。集団でいることが目的となっていて、同じ趣味の人が集まって、って感じからも外れている気がします。「昔から集まっていただろ」とは言うかもしれませんけど、それは議論や感想を言うためだったり、そもそも同好の士が少なく情報が満足に揃わないから集まっていたんじゃないのかな。「仲間が見ているから」とかはかなり邪道のような。

 

たとえば僕の周りに僕の好きな漫画を読んでいる人は一人もいないし、話す相手もほぼいないし、高校からの友達の好きなアニメやら漫画も僕はつまらないと思っていたり興味ないと思っているので、Twitterで話題になっていてもまず見ません。それでいいと思ってます。今期見てるアニメはゼロですし、通しで最後まで見たアニメってここ2年でゼロかもしれません。でもたぶん自分はオタク。

「好きだからしている」ってみんな思っていると思いますけど、じゃあ集まらなくても?とか誰とも話したり交流したりしなくても好きでいるの?とついつい考えてしまう。自分の考察を持たなければならないというわけでもないけど、最低限自発的であってほしいなとは思う。自発的の中で、「ああみんなこの作品も見た上で見ているんだ。じゃあ見てみようかな」ならいいけど「これを見ないでこれを語るとかwww」みたいな上から目線はどうなんですかね。黙って見下せばそれで良いじゃんね。

 

まあとくにオチもなく終わらせるなんですけど、好きでオタク趣味をしている人は辞めたくなったら辞めて好きだったら周りが何をいっても続けてくださいね。その場のノリで「俺オタクだしwww」とかいうのも悪いわけではないんですけどね。僕が好きになれないだけで。

 

最後におすすめオタク漫画をいくつか。

げんしけん(1): 1 (アフタヌーンKC (1144))

げんしけん(1): 1 (アフタヌーンKC (1144))

辣韮の皮―萌えろ!杜の宮高校漫画研究部 (1) (Gum comics)

辣韮の皮―萌えろ!杜の宮高校漫画研究部 (1) (Gum comics)

ヨイコノミライ完全版 1 (IKKI COMICS)

ヨイコノミライ完全版 1 (IKKI COMICS)

要するにげんしけんの2代目は個人的には認めない。